top of page

発信する意味と中身

  • モリモリファーム園主
  • 2018年10月21日
  • 読了時間: 1分

売るものが無くても

オフシーズンでも

発信し続けていきたい!

ということで

ここ数日インスタグラム

自家製ジュースの写真を発信している。

オフシーズン

且つ

売るものが無い中での発信ということで

何を発信すればよいのか

なかなか着地点が見つからなかった。

そもそも

なぜ発信し続けたいのか?

というと

ブドウがSOLD OUTになって

発信もぷっつり切れてしまうと

お客様(潜在的なお客様も含めて)との

繋がりも切れてしまうように思った。

それが怖くて

発信は続けていきたいと思った。

では何を発信するの?

ブドウ畑には何も無いよ?

でも今が旬のフルーツだってあるよ!

ということで

常々興味を持っていた

自宅で搾るフルーツ&野菜ジュースを

発信してみることにした。

果物農家ではない私の友達が

『フルーツを食べることが

生活の一部になっているよ♪』

と言っていた。

それを聞いて凄いなと思ったし

自分もそんな生活を送りたいなと思った。

私が実践する

『健やかに働いて穏やかに暮らす』

をこれからどんどん発信していこうと思う!


最新記事

すべて表示
オンラインショップのこと

1年の中でオンラインショップが 開けられたのは10日間。 残りの345日は閉店中。。。 この状況が残念というか 閉店中もお店を見てくださっている お客様もいるので ブドウは売り切れとしても 何か商品を置けたらいいのに。 と思って 『リモンチェッロ』と...

 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page