top of page

ハネダシ桃の出荷

  • モリモリファーム園主
  • 2017年8月8日
  • 読了時間: 1分

ブドウの管理作業のスキを見て、

桃農家の友達からハネダシ桃を受け取って出荷しました。

都内近郊のスーパーに並ぶ予定です。

ハネダシを商品として売っていこうとするときに頭を悩ませるのが、

「これを買ってくれた人はガッカリしないだろうか?」

ということです。

お客様それぞれにハネダシ品のイメージが違うので、

できるだけ多くの人のイメージを超えない範囲でパック詰めしました。

見た目だけの問題でネガティブな評価をせざるを得ない果物を、

低価格 以外の付加価値をつけて販路を求めていくというのは、

今後の課題の一つです。


最新記事

すべて表示
発信の中心

栽培管理のピークということで ブログの更新も後回しになって ブログを更新していたことも 3日に1回くらいしか思い出さず 生活の全てをブドウの管理に注いでいる。 じゃあブドウの栽培とブログの更新と どっちが大切なんだ?というと ブドウの栽培を選んでいるが ブログの更新を含めて...

 
 
 
今は決して全力を出さない

ブドウ畑の管理については 最初から最後まで自分一人で やっていけたらと思っている。 でも実際のブドウ畑の広さときたら 一人で管理するにはとても広すぎる。 そこをわきまえた上で 管理計画を立案していかないと 作業に追われてなにがなんだか わからなくなってしまう。...

 
 
 
ソワソワした感じ

いつでも平常心でありたいと思っているが ブドウのシーズンが始まると なかなか思うような心持ちでいられない。 なにしろ一年に一度しかやってこない 収入を得る機会である。 加えて一つ一つの作業は単純だけども 躓く場面というのは意外と多い。 天気予報を確認し忘れたり。...

 
 
 

Comentários


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page